Quantcast
Channel: 日用の住宅考WEBマガジン【ダディーズアットホーム】~奈良の建築家~中尾克治建築設計室
Browsing all 59 articles
Browse latest View live

ニッポンでのシャルロット・ペリアン

モダニズム建築の大御所ル・コルビュジェの片腕として彼の事務所でインテリアを担当し「グラン・コンフォール」や「シェーズ・ロング」など数々の名作家具を師匠・コルビュジェらと共に世に送り出したのがフランスの女性芸術家である [...]

View Article



立ち止まった工業デザイナー・秋岡芳夫はスゴイのだ!

2000年の春、務めていた設計事務所を退職して自分の事務所を開設しようと準備していた頃、建築雑誌に発表されている大阪のMs建築設計事務所の三澤泰彦さんと三澤文子さんの住宅作品の写真に必ずと言っていい程、登場するある一 [...]

View Article

これは面白いはず 今和次郎の採集講義

言わずと知れた『考現学』の創始者である今和次郎。考古学じゃなく考現学というのは、今の時代を生きている現在進行形の人々の暮らしぶりや風習風俗を観察し考えるということ。関東大震災を契機に考現学を創始したという今和次郎は当 [...]

View Article

桜並木の家[信貴山の棲居]

View Article

障子で住まう

障子を使うとすぐ和風ですねとか言われたりします。畳の敷いた部屋は障子が入っていて、フローリング床の部屋ならカーテンかブラインドかロールスクリーンといった具合で分けていませんか。大体、そんなことで和洋を区別するというの [...]

View Article


“食欲は理性に従うべし” 礼拝堂の様な・・・

中世ヨーロッパの修道院か教会の礼拝堂のような雰囲気のこの空間はどこ?これは東京池袋にある立教大学の第一食堂。そうあのミスターG・長嶋茂雄の母校。かの長島さんも学生時代はここでAランチやらカツカレーやらを食っていた [...]

View Article

百万都市・江戸の暮らしから学ぶこと

現在の東京も世界に通じる大都市ではあるけれども、十八世紀初頭にすでに江戸の町は世界一の都市だった。1721年(享保6年)に行われたという全国的な人口調査によると、当時の江戸町人は約50万人。それ以外に武家人や僧侶など [...]

View Article

いこま国際音楽祭

一昨年から始まった生駒市で開催される音楽祭今年で3回目こうした文化イベントが定着していく事はとても良いこと 昨年までと同様に韓伽倻さんを音楽監督に迎え、世界の一流音楽家が集まります。全国レベルで高い評価を受けている [...]

View Article


パート・アルバイト ただいま募集中!

パートタイム、アルバイト、設計協力パートナー募集しています。オープンデスクの学生さんも歓迎 実務経験がある方で、特に木造住宅設計の経験がある方を優遇させて頂きます。DRA-CADが使える方、大歓迎です。詳しくはホー [...]

View Article


カメハメハのフランク・ロイド・ライト

その昔、そう今から20年近く前のこと。まだボクががらにもなくゴルフクラブを握っていた頃のことです。(恰好優先で、クラブやバッグは一級でしたが、腕前は三流でスコアは毎度、除夜の鐘以上はたたいていたので、今ではすっかり辞 [...]

View Article

奈良の近代化遺産展

奈良県では現在、県内の近代化遺産についての総合調査が行われています。調査主体は奈良県教育委員会(担当:文化財保存課建造物係)で、(社)日本建築家協会近畿支部奈良地域会のメンバーの多くが調査員として調査活動に協 [...]

View Article

奈良が生んだ世界的デザイナー・田中一光

知らない人も多いようですが、知っている人は知っている。2002年に逝去された世界的グラフィックデザイナーであった故・田中一光氏は実は奈良市の出身。 奈良公園や興福寺の界隈を遊び場に駆け廻っていたそうです。 没後1 [...]

View Article

薬王子の家

View Article


ある建築家のひと夏の物語 –火山のふもとで -

建築家・吉村順三をモデルに吉村のひととなりやその周辺のエピソードを題材にした架空の物語。 主人公の「ぼく」はある老建築家の事務所の新人スタッフ。その老建築家のモデルが吉村順三であるのは明らかなことだが、吉村の師であ [...]

View Article

日本民家の微気候環境空間

かつて日本の住まいの開放性を支えていたものは、内と外との中間領域として境を成す深い軒や縁側の存在だった。この家の外周を取り巻くあいまいで融通性の高い空間が、家の造作の中で、か弱い存在である障子や薄い板戸、土壁を守りな [...]

View Article


陰が持っている力

下の写真は奈良県の大和郡山市にある慈光院の書院。ここにははっきりとした内部と外部を隔てる仕切りはありません。もっとも強い雨風の日などは戸を引いて部屋を閉じることもあるでしょうが、この空間の最も美しく特徴的なことは、そ [...]

View Article

近代建築のチャンプ;生誕100年

丹下健三、KENZO TANGEと言ったほうが世界的には通じやすい!?言わずと知れた日本建築のモダニズム第一世代の絶対的チャンピオンである。国が国だったら、この人の顔がお札になっていたって全然おかしくない。 その丹 [...]

View Article


雪は天から送られた手紙

「雪は天から送られた手紙である。」という名言を残した物理学者・中谷宇吉郎は世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出す事に成功し「雪博士」としてその名を世界中に知られたひと。 優れた科学者であると同時に科学啓蒙家であり、 [...]

View Article

チルチンびと

風土社の雑誌『チルチンびと』の76号(2013.07.01発行)に信貴山の棲居[桜並木の家]が紹介されています。 信貴山の棲居 敷地は奈良県三郷町信貴山の東麓に位置し、信貴山に上る登山道に沿う様に高台にあ [...]

View Article

奈良県の近代化遺産建築探訪 vol.1

旧大阪電気軌道富雄変電所                          ~近代化の記憶の中で食事でも 近鉄奈良線の富雄駅ホームから北を望むと大きく育ったミモザやヒマラヤスギの木立に見え隠れし、赤レンガの洋館が望 [...]

View Article
Browsing all 59 articles
Browse latest View live




Latest Images